














掌にちょこりと載ってしまうような可愛らしいサイズのブリキの重箱。小粋な方が職人さんに誂えさせたのかな、ブリキに漆塗、箱縁は真鍮巻となかなか手の込んだ造り。お茶席などで干菓子でも入れてお出ししたものでしょうか?
この時代のブリキの重箱でここまで小さく、また佇まいの宜しいもの、ありそうでそう易々とは探せませんので、見付けたときは凄く嬉しかった!重箱がピタリと収まるお仕覆に入っておりましたのでこちらもそのままお付けいたします。
幕末〜明治頃
重箱の蓋部・身頃共にあちらこちら漆の剥離や浮いているところ、重箱内部にも錆、全体的に擦れや汚れなどもございますが、この時代のブリキのお重としては状態の良いものと個人的には判断しております。
写真で良くご確認下さい。仕覆にも汚れや穴、解れなどございます。
骨董の特質としてご理解いただきご注文いただけましたら幸いです。
アンティーク品に付き、細かな点が気になる方、完璧な状態のお品をお求めの方はご遠慮下さい!
高さ: 9.2cm、幅: 9cm、奥行: 5.2cm