













SOLD OUT
軒灯、もしくは壁灯などの名称で呼ばれています。
旅館や割烹などのエントランスで小粋に使われているのを目にされたこともあるのではないでしょうか。言うなれば鉄の古民藝的ピース。
現代のライフスタイルでしたら、壁に掛けて気軽なオブジェ感覚でお使いいただくのが一番しっくりくるのかな。
大江戸骨董市などに出品したなら、海外のお洒落な方にあっという間に手に取られていくものでしょう。
芹沢圭介さんもしばしば軒灯をデザインされていましたし、MIHO美術館も素晴らしい軒灯コレクションをお持ちのことで知られています。
鉄製 大正〜昭和初頃
経年による小さな傷や歪み、擦れ、汚れ、錆などもございますが骨董の特質としてご理解の上ご注文いただけましたら幸いです。アンティーク品に付き、細かな点が気になる方、完璧な状態のお品をお求めの方はご遠慮下さいませ!
高さ: 25cm、幅: 20.5cm、奥行: 10.5cm